久米繊維工業株式会社/T-galaxy.com プレスルームで「坂本龍馬 Tシャツ 久米繊維」と一致するもの

弊社社長久米信行より年始のご挨拶をさせていただきます。



 旧年中はご高配を賜り本当にありがとうございました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  今年の干支は「辛・卯(かのと・う)」
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎
 氏神さまや崇敬する神社の宮司さまによれば
 時に痛みも伴う大乱や大革新が予想される一方で、
 その先に希望の灯りが見える年回りだそうです。

 60年前の1951年は 三原山噴火という天変地異と
 サンフランシスコ平和条約と日米安保条約の締結がありました。

 おそらく、東京スカイツリーの完成と時を同じくして
 新しい国際社会や国内の枠組みの片鱗が姿を現わして
 後年「潮目が変わった」と記憶される1年になるでしょう。

 今年は卯年で私は年男でもあります。

 社長として、家長として、
 社員や家族と気持ちを一つに
 やるべきことを一歩ずつ進めたいと存じます。


◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  2011年 日本製造業が しぶとく しあわせに生き残る 7つの理由
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎
 年末年始の経済記事や番組を見ておりますと
 円高・米中経済の行方・少子高齢化等の論点が目につきます。

 そこで、少し視点を変えまして、

 年末に「e製造業の会」でお話をさせていただいた
 講演の骨子をご紹介させていただきます


 ■理由1:中小企業向け金融
  貸し渋りの悪夢は去り、政策金融による各種のセーフティネット
  長期低利固定融資が、まだ機能している(ただし3月まで?)

 ■理由2:海外生産との競争力
  中国の原料×賃金高騰と内需志向に加え、将来の元高円安予想で
  大混乱が発生し、対中国との競争力が接近しつつある(3年後均衡?)

 ■理由3:海外市場への展開
  中国のみならず、世界中で中高級品市場が拡大し
  クールジャパン商品の需要も高まる(国内の供給力は?)

 ■理由4:観光立国への対応
  将来、年間2000万人もの外国人旅行客が来日した時に
  自社or関連商品を好きになってもらえる(2020年目標前倒し?)

 ■理由5:オタク的市場の拡大
  大企業・外資系企業では対応が難しいニッチでマニアックな市場が
  そこかしこに現われつつある(少量高付加価値リピート市場!)

 ■理由6:CSR企業とNPOとの恊働
  心ある中小企業とCSR先進企業やNPO法人との恊働で
  一部の賢い生活者が共感してくれる。発信してくれる(ネット市民!)

 ■理由7:ソーシャルメディアの普及
  無料or格安で、みんなで使い合う市民広報宣伝ツールを
  ゲリラ的かつ有効に活用できる(スマートフォン普及で加速!)

  *詳しい内容やTO DOについてはレジュメをご参照ください。

 2011_7reasons.pdf


◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 子供たちに何を残すか??名画「てぃだかんかん」に学ぶ
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎
 お正月に、実話に基づいた素晴らしい映画を見ました。


 「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~


 未来の子供たちに美しい海を残すために、
 すべてを投げ打ち、数々の障害を乗り越え、
 サンゴの養殖に挑戦する家族と仲間たちの話です。

 海を汚し、サンゴを死滅させてきたのも人間。
 それに気づいて、サンゴを増やそうとしているのも人間。
 
 子供たちには「昔は海がきれいだった」と嘆いても
 孫たちには 「昔は海がきたなかった」と誇りたい

 そんな映画の主人公と同じように、

 今や、風前の灯火になりつつある「日本の手仕事」を
 子供や孫たちの世代に残したい、誇りたいと
 心から思いました。

 

 私たちも「日本でこそ創りえるTシャツ」を
 世界へ、未来の子供たちへ発信する準備が整い
 いよいよ次の段階へ一歩踏み出す覚悟です。

 今年も引き続きご高導の程
 心よりお願い申し上げます。

             久米繊維工業 三代目
               久 米 信 行 拝


映像に出てくるTシャツでご購入いただけるもの

久米繊維 女子Tシャツ
http://www.t-galaxy.com/joshi-tshirts/01.html

望月鶴川 坂本龍馬Tシャツ
http://bit.ly/9AJCPW

北斎Tシャツ
http://www.t-galaxy.com/hokusai/index.html

Room to Read Tシャツ
http://bit.ly/aPQLau




社員もそれぞれのブログで今年の決意を書いています。
よかったらそちらも合わせてごらんください。


◇甲斐誠 書Tシャツプロデューサー
http://makomako.miyachan.cc/e220578.html

◇盛本純子 久米繊維直営オンラインストア店長/動画制作担当
http://ameblo.jp/morimotojunko/entry-10758553096.html

◇オンダアヤコ Amazon.co.jp久米繊維店長/商品開発担当
http://enpitsu.gifulog.com/e331039.html

◇竹内裕 エコ&NPOTシャツプロデューサー
http://takeuchi.hama1.jp/e889642.html

◇なかじまあや Web・メルマガ編集長
http://ameblo.jp/nakume/entry-10759703073.html

◇村上典弘 日本酒Tシャツプロデューサー
http://murakami.tencho.cc/e53624.html

1.久米繊維謹製 色丸首が「すみだブランド認証」に選出

すみだブランド認証とは「あたらしくある。なつかしくある。」
「人・暮らし・想い」をコンセプトに
すみだならではの個性ある商品を認証したものです。

そのすみだブランド認証に久米繊維謹製 色丸首を選んでいただきました。


 ▼久米繊維謹製 色丸首
 http://bit.ly/b3H2kD




2.久米繊維の職人技が動画に

久米繊維の縫製工場、プリント工場の職人の技とインタビューが満載の
動画をつくっていただきました。ぜひご覧ください。






3.日本酒Tシャツ百選/書Tシャツ百選に向けて
展示会とイベントを開催

4月と11月にそれぞれ10の酒蔵のTシャツを展示した日本酒Tシャツ百選を開催、
日本酒の試飲会も行い、大盛況でした。

また、12月には書道家10名による「夢」展示会を開催。好評をいただきました。







4.環境系人道系NPO/NGOの支援Tシャツを多数制作

特に春には、
アースデイエコライフフェア東急百貨店催事のエコTシャツフェアと
環境系のイベントがつづきました。そこでNPO/NGOのかたがたと
Tシャツの企画から販売までごいっしょさせていただきました。

また、例年通り
JMAATシャツアート展砂浜美術館Tシャツアート展などの支援も行いました。






5.様々なお店で多くのお客様と直接ご対面
  
今年は
東武百貨店池袋店/船橋店東急百貨店東横店東急ハンズ新宿店など様々なお店で
Tシャツを販売させていただき、たくさんのお客様に
久米繊維の商品を実際手にとって見ていただきました。





6.女性のための新商品が充実!女子Tシャツ完成

2010年の流行語に選ばれた「女子会」。

久米繊維でもレディースTシャツの充実のため、
2009年の11月から素敵女子と女子会を何度も開き、
2010年始めには女子Tシャツが完成しました!


 ▼女子Tシャツ特集ページ
 http://www.t-galaxy.com/joshi-tshirts/01.html




7.すみだ×久米繊維 コラボ商品を続々発表

北斎は墨田生まれ。
そのご縁で今年は北斎Tシャツを企画制作いたしました。

また、墨田区内で建設中の
東京スカイツリー初の公式Tシャツを久米繊維で制作しました。


 ▼北斎Tシャツ
 http://www.t-galaxy.com/hokusai/

 ▼東京スカイツリー公式Tシャツ
 http://www.tobu.co.jp/file/2988/101018_2.pdf




8.すみだのイベント×久米繊維でのTシャツを多数制作

フットサルチーム FUGA TOKYO とのワークショップイベント、
すみだストリートジャズフェスティバルの開催など、
会社の所在する墨田区のイベントのTシャツを多数作成し
地元のかたがたと交流しました。


 ▼FUGA TOKYO オリジナルTシャツをつくろう
 http://kume.t-galaxy.com/2010/07/t-14.html

 ▼すみだストリートジャズフェスティバルTシャツ
 http://sumida-jazz.jp/shop/index.html




9.アーティストとのコラボレーションも続々と実施

様々なプロジェクトやアーティストとコラボレーションを続け、
若手のアーティスト応援も積極的に行っています。
    
典型プロジェクトでは「典型Tシャツ」を販売開始!
11月にDESIGN TIDEで展示会も開催し、大盛況でした!
>>http://www.tenkeiproject.jp/

詩人・谷川俊太郎さんの詩をプリントしたTシャツも完成!大人気です!!
>>http://oblaat.jp/

今注目の若手アーティストが集まった展示会・THE NEW MARKETでは
公式Tシャツをおつくりして、展示もおこないました!
>>http://design-coop.jp/

久米繊維本社プレスルームでの展示会では、様々なアーティストが
Tシャツアートを発信しています!!!
>>http://kume.t-galaxy.com/10-pieces-exhibition/


その他、コラボTシャツ多数!!

 ▼Room to Read Tシャツ
 http://tinyurl.com/29vt8lj

 ▼坂本龍馬Tシャツ
 http://tinyurl.com/29rllxj

 ▼大図まことさん パンダTシャツ
 http://tinyurl.com/29qkabk




10.今年も動画やツイッターなど新しいメディアで情報を発信

今年もYouTube・twitter・ブログ・USTREAMなどのソーシャルメディアを
活用し、様々な方々とTシャツのコラボレーションを行ってきました。

その中でもTwitter経由でコラボした
ハイチのチャリティTシャツの製作が一番印象に残りました。


 ▼久米繊維公式Twitter
 http://twitter.com/kume_tokyo1935

 ▼久米繊維Facebook
 http://www.facebook.com/kume.jp

 ▼久米繊維USTREAM
 http://www.ustream.tv/user/kume_tokyo1935




社員もそれぞれのブログで10大ニュースを掲載しています!

よかったらそちらも合わせてごらんください。


◇甲斐誠 書Tシャツプロデューサー
http://makomako.miyachan.cc/e219031.html

◇オンダアヤコ Amazon.co.jp久米繊維店長/商品開発担当
http://enpitsu.gifulog.com/e329809.html

◇なかじまあや Web・メルマガ編集長
http://ameblo.jp/nakume/entry-10749603671.html

◇村上典弘 日本酒Tシャツプロデューサー
http://murakami.tencho.cc/e53379.html

◇竹内裕 エコTシャツプロデューサー
http://takeuchi.hama1.jp/e888781.html

◇盛本純子 久米繊維直営オンラインストア店長/動画制作担当
http://ameblo.jp/morimotojunko/entry-10750357563.html

◇久米信行 久米繊維工業株式会社社長
http://kume.keikai.topblog.jp/blog/102/10023298.html




今年もいろいろなことがありました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!

hokusai_1-thumb-300x424-2254.jpg


東急ハンズ新宿店にて期間限定で
日本ならではのデザインを集めた
久米繊維Tシャツを販売致します。


今回取扱うTシャツは、以下のとおりです。

・北斎Tシャツ
龍馬Tシャツ
久米繊維謹製"楽"Tシャツ
典型Tシャツ
工房倭人Tシャツ
弁慶格子Tシャツ


特に北斎Tシャツは初の販売となります。

img0cdddac0zikdzj.jpg

ぜひ足をお運びの上、お手に取ってごらんください!


 ▼東急ハンズ新宿店
 http://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/2010/06/post-66.html

banner_ILOVET-SIRTS.gif


東武百貨店池袋店にて
5月13日から5月26日まで
I love T-shirts collection」が開催されます!


東武百貨店の各店舗でTシャツが表に打ち出されるのはもちろん、
期間中限定で出展されるブランドも多数登場します。


久米繊維でおつくりさせていただいているのは以下のTシャツです。


1.共栄デザインTシャツ

 共栄デザインTシャツ.jpg


シンプルながら、思いがけないデザインの
共栄デザインプロダクト。

1年ほど前、Tシャツが加わりました。

衿元にランダムに描かれた線は、
樹脂のインクを1枚1枚手でたらしたもの。
世界で1枚のTシャツです。
http://www.kyouei-ltd.co.jp/kdt-j.html




2.ラ部Tシャツ

deathsbysラーメン.jpg
 

ラーメン部=ラ部

数々の有名ラーメン店のTシャツやPOP等を手掛ける
イラストレーター青木健さんが、
ラ部オリジナル有名ラーメン店Tシャツをつくりました!
http://qk5b5.tk/




3.戦国武将 もののふTシャツ

東武もののふT.jpg


去年に引き続き、今年も東武百貨店に出陣。
あの大人気漫画、「花の慶次」とのコラボTシャツや、
来年の大河のテーマに先駆けた「浅井三姉妹」Tシャツ。
そしてロングセラーの「謙信・直江」Tシャツの東武限定色も登場です!
http://www.mononofu.net/index.html




4.シキサイTシャツ
シキサイブラインド.jpg


白い生地に、黒いプリント。
シンプルなそのTシャツには、あっと驚く素敵なしかけが・・・・。
http://shop.notofusai.com/

売り場では、「シキサイ」を展開する能登夫妻が参加する
デザイナー集団・novelaxの素敵な商品の数々も並びます!
http://novelax.jp/




5.坂本龍馬Tシャツ
龍馬T.jpg

今年の顔といえば、「坂本龍馬」
先日、弊社プレスルームで展示した坂本龍馬Tシャツの中から
好評だった7点を、販売いたします。
ロボット龍馬や、龍馬の花押、友禅の絵師が描く龍など、
他にはない無い龍馬Tシャツです!
http://kume.t-galaxy.com/2010/04/-10pieces-exhibition.html




6.commmons Tシャツ

コモンズT.jpg


坂本龍一さんをはじめ、様々なアーティストが、
音楽の新たな可能性を探るべく立ちあげたcommmons。
そのオリジナルTシャツとしてつくられた、「my Tシャツ」です。
http://www.commmonsmart.com/products/Recommend5_1.html




7.山本杏胡 手描きTシャツ

山本先生.jpg


昨年、弊社プレスルームで大好評だった、山本杏胡さんのTシャツ。
花をモチーフに、1枚1枚山本先生が手描きされるTシャツは、
色合いがとっても綺麗なTシャツです。

15日(土)16日(日)22日(土)23日(日)には午後2時から
山本杏胡先生が会場に登場して、ライブペインティングもあります。
http://kume.t-galaxy.com/2009/05/10-pieces-exhibition-6.html


ぜひ東武百貨店池袋店に足をお運びください。
気に入る1枚をさがしてみてください!


 ▼東武百貨店池袋店「I LOVE T-SIRTS collection」ブログ
 http://www.tobu-dept.jp/ike_tshirts/


坂本龍馬が生きた時代

それは、永く続いた江戸の文化に終止符を打ち、
明治維新を経て日本が大きく変化した時代でした。

高知県 土佐に生まれた龍馬は、江戸に渡り、剣術を学びながら
様々な師や仲間と出会い、大政奉還を実現するために奔走、
明治維新に大きな影響を与える活躍をしました。


そして現在

日本を含め、世界的に暗いニュースが増え、先が見えない中、
多くの人が、自分たちが今すべき何かということを模索しています。

時代を変える何か。
そのヒントを龍馬の生き方からもらえるかもしれないという思いもあってか、
今、坂本龍馬が注目を集めています。

龍馬をイメージするデザインをTシャツにして身にまとい、
常に変化するこの時代を乗り切ってほしい。

そんな思いが込められた龍馬Tシャツ。
デザインには様々なアーティストが関わりました。


この展示会は、高知県で桧の間伐材を使ったモノづくりを中心に
森を守る活動を行う、GARRISONの船井孝久さんと協同で行っており、
展示会では、様々な桧製品も展示しております。


龍馬の故郷、高知県の森を守る力になればという気持ちを込め、
売り上げの一部は、国内外で植林活動を推進する
MORE TREES」に寄付いたします。


5月半ばより
東武百貨店池袋店久米繊維HP T-galaxy.com にて販売いたします。




協力アーティスト/団体

JMAA
http://t-art.jmaa.info/

GARRISON
http://www.garrison.jp/

鶴川流花押
http://www.kakusenryu.jp/

絵師 冬奇
http://fuyuki.secret.jp/




日時:2010年4月19日(月)〜5月7日(金)午前9:30〜午後5:00
※ 期間中の日・祝日は休館となりますのでご注意下さい。

場所:久米繊維工業株式会社 本社1Fプレスルーム
東京都墨田区太平3-9-6



大きな地図で見る

tytle_ryomaT.jpg


久米繊維工業主催
JMAA 日本イラストレーター協会GARRISONの協力で
坂本龍馬Tシャツコンテストを開催いたします。


2/15〜3/10に作品を募集、

コンテストに上位入賞したデザインをその後商品化、

売り上げの一部を
高知県・中土佐の桧の森間伐保全や、
坂本龍一さんが主催する「moreTrees」への寄付を行い、
国内外の森保全活動に役立てます。


龍馬の出身地・高知にある
龍馬記念館からお借りした写真を使いながら、
もしくは自由な発想からの完全オリジナルデザインで
龍馬の世界観を表現ください。


多くのかたからのご応募をお待ちしています!


 ▼龍馬Tシャツコンテスト(JMAAサイト)
 http://jmaa.info/RYOMA/index.html

 ▼moreTrees
 http://www.more-trees.org/

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。